カラコンはどのような目的で使用されますか?
一般的にカラーコンタクトレンズ(以降カラコン)は、瞳を大きく見せる目的で使用するアイテムです。カラーの名が付いていることから、黒目の色を変化させるといった目的で使用することもできますが、選んだカラーや種類などにより見た目をかわいく見せる、男らしさを強調するなどアピールすることもできます。ちなみに、カラコンには視力矯正ができるタイプと度なしタイプの2種類がありますので、普段眼鏡やコンタクトレンズを使用されている人がカラコンを利用する場合は度付きタイプを選ぶ必要があります。この場合は、視力矯正とオシャレの2つが使用に目的になります。
カラコンを選ぶときのポイントの一つに着色直径と呼ぶものがあるのですが、これはレンズ直径やDIAと呼ばれるもので色が付いている部分のサイズを示します。着色直径のサイズは、見え方に変化があるのでどのように見せたいのか、これによりある程度サイズが決まります。一般的には、12.5~14.5mmで0.1mm刻みの商品が主流になっているので、見え方を変えたいときなどサイズを変えれば良いです。
着色直径が13.1mm以下のものは、裸眼とほとんど同じでカラコンの色にもよりますが、瞳と同じ色合いものなら装着していることが周りから知られることはありません。そのため、会社勤めをしていて夕方からコンパに行くなどのとき、会社の洗面所で装着してから出かけても同僚に気が付かれずに済みます。
着色直径が13.2~13.5mmは、裸眼より少しだけサイズが大きくなり自然な瞳を作り出してくれます。13.6~13.8mmは裸眼より一回り大きくなり、瞳を大きく見せるときに有効な大きさです。13.9mm以上のものは、派手な印象を作り出したいときに有効なサイズです。
なお、着色直径はあまり大きなものを選んでしまうと不自然な瞳になることもありますので、自然な感じで目元を大きくしたい人は瞳より着色直径が大きくならない大きさ13.6~13.8mmの中で選ぶことをおすすめします。このとき、フチありタイプ(カラコンの外側に色が付いているタイプ)のカラコンを選択しておくと、境界部分で透け感が目立つことからカラコンを装着していることがばれにくく、自然な印象を作り出せます。